夏・なら燈花会(とうかえ)
夏・なら燈花会(とうかえ)
世界遺産に囲まれた奈良公園一帯で行われる夜のイベント。
もうすっかり夏の風物詩になった「なら燈花会」は、今年も奈良公園周辺を会場として行われます。
2万本以上ものろうそくが点火され、また随所にある歴史的建物がライトアップされる中、あなたを幽玄の世界へと誘ってくれます。
コース番号 | 01-J00 |
所要時間 | 約2~3時間 |
歩行距離 | 3.5km |
対象期間 | 8月 |
利用交通機関 |
コースは一例です。
ご希望に沿って自由に設定できます。
日時:8月5日~14日 19:00点火~21:45頃まで
会場:奈良公園周辺10会場
※雨天の場合など、
天候により中止になる場合があります。
お問い合わせは、「なら燈花会事務局」まで。
電話:0742-21-7515、FAX:0742-21-7520 info@toukae.jp
「NPO法人 なら燈花会の会」 https://www.toukae.jp/index.html
このコースの概要
みどころ
浮見堂会場
<舟灯りのエリア>
鷺池を縁どるろうそくの灯りの中に、浮見堂が黄金色に輝きます。灯りが点された小舟に揺られながら、水面に鮮やかに映し出された浮見堂を愛でるのもいいでしょう。
浮雲園地会場
<満天のエリア>
浮雲園地一面に広がるろうそくの灯りは、まるで満天の星空のよう・・・。この会場ほか数ヵ所で、ろうそくの点灯に参加していただけます<1客1燈>。あなたの願いを灯りに込めて点してください。
春日野園地会場
<憩いのエリア>
音と光の饗宴を楽しんでいただけます。
参考コース順路(一例です。)
場所 | 内容 | |
---|---|---|
近鉄奈良駅 | 出発場所 | |
徒歩移動 | 15分 | |
猿沢池と五十二段会場 | <ホタルのエリア> | |
徒歩移動 | すぐ | |
興福寺会場 | ||
徒歩移動 | 20分 | |
浮見堂会場 | <舟灯りのエリア> | |
徒歩移動 | 10分 | |
浅茅ヶ原会場 | <竹灯りのエリア> | |
徒歩移動 | 20分 | |
浮雲園地会場 | <満天のエリア> | |
徒歩移動 | 10分 | |
春日野園地会場 | <憩いのエリア> | |
徒歩移動 | 15分 | |
東大寺鏡池会場 | ||
徒歩移動 | 15分 | |
奈良国立博物館会場 | <月灯りのエリア> | |
徒歩移動 | 30分 | |
近鉄奈良駅 | 終了場所 | |
← 左のマークの場所では、トイレをご利用いただけます。 |
耳寄り情報
◎ 「燈花」とは、灯心の先にできる花の形のかたまり。燈花ができると縁起がいいといわれています。「なら燈花会」を訪れた人々が幸せになるように・・・と、願いを込めてろうそく一つ一つに灯りを点します。1999年に誕生した「なら燈花会」は、広大な奈良の緑と歴史の中にろうそくの灯りがとけ込み、人々にたくさんの感動を与えてきました。真夏の10日間だけ、古都奈良にろうそくの花が咲きます。
◎ 8月14・15日は、次のような伝統行事も行われます。「なら燈花会」と一緒にお楽しみください。
14・15日 「春日大社 中元万燈籠」(19:00~21:30)
春日大社の参道から境内に並ぶ約3000基にも及ぶ燈籠すべてに灯が入ります。石燈籠が整然と並ぶ二ノ鳥居から神苑付近、釣り燈籠が並ぶ朱塗りの回廊などは、王朝絵巻を見るようです。(お問い合わせは、「春日大社」/ 電話:0742-22-7788)
15日 「東大寺 万燈供養会」(19:00~22:00)
大仏様に燈火をお供えして、諸霊を供養する年に一度の法要です。中門をくぐると観相窓から大仏様のお顔を拝むことができます。また、大仏殿までの参道が2500基の燈明に照らし出され、幻想的な雰囲気をかもし出し、まさに感動的な光景です。(お問い合わせは、「東大寺」/ 電話:0742-22-5511)
15日 「高円山 大文字送り火」
祭典:飛火野 18:50~ / 送り火:高円山 20:00 点火
宇宙を意味するという「大」の字は、火床が108穴、第一画が109メートル、第二画が164メートル、第三画が128メートルと、日本最大級の大きさです。
(お問い合わせは、奈良市観光センター内「奈良大文字保存会」/ 電話:0742-22-3900)