年末・年始の事務所業務休業のお知らせ

令和6年12月29日より令和7年1月5日まで、事務所業務を休ませていただきます。
(12月28日午後3時30分以後到着のメール、ファックスのお申し込み分は、翌月1月6日の受付となります。)
なお、お申込みいただいているガイドに関しては、この期間でもガイドさせていただきます。

参考コースからアレンジして頂けます!

ならまち散策

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

奈良公園の社寺めぐり (世界遺産)

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

奈良公園の社寺めぐり (世界遺産)

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

希望の条件でコースを検索

ガイドコースのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。0742-27-9889お問合せ・申込受付 9:30 〜 16:00

お問い合わせフォーム フォームにご記入いただき、お問合せ下さい。

1月の伝統行事

1月のおすすめコース

01. 奈良公園エリア
東大寺(大仏殿)

世界最大級の木造建築、国宝大仏殿を訪ね、大仏様(盧舎那仏)にお会いいただく最短のコース。東大寺の正面玄関南大門では運慶・快慶造立の金剛力士像が仏敵を見張りながら皆様を迎えてくれます。

コースの詳細
01. 奈良公園エリア
春日大社ゆったりコース

平城京の安泰と藤原氏の繁栄を願って造営された春日大社も今は初詣、お宮参りや七五三などで一般の信仰を集めています。基本コースに加え、夫婦大黒社をはじめ春日大社の摂社・末社のパワースポットを巡ります。

コースの詳細
01. 奈良公園エリア
興福寺ゆったりコース

興福寺は藤原家の氏寺です。創建ははるか天智天皇の時代にさかのぼります。基本コースの東金堂・国宝館拝観と五重塔に加え、猿沢池、南円堂、三重塔、北円堂など興福寺境内をじっくり巡ります。

コースの詳細

今おすすめの企画ガイド

世界遺産(古都奈良の文化財)の東大寺・興福寺・春日大社・元興寺・薬師寺・唐招提寺・春日山原始林・平城宮跡を中心に奈良市内をガイドします。外国の方には英語でのガイドもいたします。

ガイドと歩く春日大社「もっと知りたい 春日信仰と奉納燈籠」[令和7年1月21日(火) 13:00~16:00]
ガイドと歩く春日大社「もっと知りたい 春日信仰と奉納燈籠」

「ならまち」で正月に行われる春日講について、史料保存館展示資料を解説付きで見学し、春日大社境内にある奉納燈籠をガイドと巡る歴史散策

詳しくは
<路地ぶら ならまち・きたまち2025関連企画>「路地ぶら ならまち・きたまち 2025」ガイドツアー
<路地ぶら ならまち・きたまち2025関連企画>「路地ぶら ならまち・きたまち 2025」ガイドツアー

「ならまち・きたまち」エリアで、通常は予約が必要な寺院での特別拝観や御朱印がいただける冬の人気イベント「路地ぶら」今年は「お寺の案内」も「まち歩き」も楽しんでみませんか? ボランティアガイドが、地元ならではのお話でご案内します。

詳しくは
ボランティアガイドと歩くひと味ちがった奈良 冬の奈良から 近代建築を訪ねる [令和7年1月25日(土)12:30~16:00頃]
ボランティアガイドと歩く ひと味違った奈良 冬の奈良から近代建築を訪ねる

奈良公園にたたずむ、明治以降に建てられた魅力ある近代建築を、訪ねます。

詳しくは
ガイドと歩くひと味ちがった奈良 実施予定一覧 [令和6年12月 ~令和7年3月]
ガイドと歩くひと味ちがった奈良 実施予定

令和6年12月から令和7年3月までの「ガイドと歩くひと味ちがった奈良」実施予定の一覧です。個々の企画のコース詳細等が決まれば、赤丸印の番号でお知らせします。

詳しくは
「奈良市」へ転入された方に 名勝・史跡の観光案内をプレゼント[知って奈良 ウエルカムガイド]
知って奈良 ウエルカムガイド

奈良市に転入される方、転入されて1年以内の方 ようこそ奈良市へ!「知って奈良 ウエルカムガイド」は、奈良市に転入された方対象に、市が実施しているウェルカムサービスです。 日本中で、この奈良市だけ! 三つのうちのご希望のコ […]

詳しくは

私たちについて

なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」とは

「なら大好き人間」が奈良の良さをもっと多くの人に知ってもらいたいという思いで、1997年(平成9年)7月に結成しました。「朱雀」は、なら・観光ボランティアガイドの会の愛称です。四神の1つで南の方角を守り、しあわせや繁栄を呼ぶと言われています。

ガイドの申込みはこちら

Tel. 0742-27-9889

受付時間 9:30 ~ 16:00

お役立ちコンテンツ

外部リンク(新規ページが開きます)
奈良マラソン 2024
奈良マラソン2024 特設サイト
奈良市内の公共交通機関のご紹介
奈良県に関する情報が満載!
スマホアプリ「ナラプラス」

なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」へのアクセス

所在地

〒630-8228 奈良市上三条町23-4