お盆期間の事務所業務休業のお知らせ

令和7年8月12日から16日まで、事務所業務を休ませていただきます。
(8月11日 午後3時30分以後到着のメール、ファックスのお申し込み分は、8月17日の受付となります。)
なお、お申込みいただいているガイドに関しては、この期間でもガイドさせていただきます。

参考コースからアレンジして頂けます!

ならまち散策

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

奈良公園の社寺めぐり (世界遺産)

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

奈良公園の社寺めぐり (世界遺産)

繁華街 から一歩入れば、格子の美しい町家が並ぶ地区。家の軒に赤いぬいぐるみの猿がぶらさがる不思議な町。
江戸・明治の面影を今に伝える「ならまち」は、落ち着いた風情を漂わせ、訪れる人になつかしさを感じさせてくれます。迷路のような小路を歩けば歴史の横顔に出逢える、そんな町・「ならまち」でたくさんの素敵な新発見をしてみませんか。


所要時間:約3~4時間
歩行距離:3.0km
対象期間 年中

希望の条件でコースを検索

ガイドコースのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。0742-27-9889お問合せ・申込受付 9:30 〜 16:00

お問い合わせフォーム フォームにご記入いただき、お問合せ下さい。

11月の伝統行事

11月のおすすめコース

01. 奈良公園エリア
奈良公園の四季(紅葉)

奈良公園は、いたるところが紅葉の名所です。そのなかでもおすすめの紅葉を巡るコースを紹介します。深まりゆく秋をいとおしみ、奈良の紅葉を眺めにお出かけください。

コースの詳細
03. 高畑エリア
高畑文学散歩(白毫寺、新薬師寺、志賀直哉旧居)

「花の寺」ともいわれる白毫寺から、歴史の道をたどって、十二神将が素晴らしい新薬師寺(しんやくしじ)を訪れ、文豪志賀直哉旧居に至る散策コースを、ガイドと巡ってみませんか。

コースの詳細
01. 奈良公園エリア
庭園めぐり(吉城園、依水園、旧大乗院庭園)

奈良公園をゆっくりと散策しながら、奈良らしい『庭園めぐり』にぜひお出かけになってはいかがでしょうか。 庭園内の散策を含めて所要時間4時間前後のコースです。

コースの詳細

今おすすめの企画ガイド

世界遺産(古都奈良の文化財)の東大寺・興福寺・春日大社・元興寺・薬師寺・唐招提寺・春日山原始林・平城宮跡を中心に奈良市内をガイドします。外国の方には英語でのガイドもいたします。

ガイドと歩くひと味ちがった奈良 実施予定一覧 [令和7年12月 ~令和8年4月]
ガイドと歩くひと味ちがった奈良 実施予定

令和7年12月から令和8年4月までの「ガイドと歩くひと味ちがった奈良」実施予定の一覧です。個々の企画のコース詳細等が決まれば、赤丸印の番号でお知らせします。

詳しくは
ガイドと歩くひと味ちがった奈良「春日若宮おん祭りと燈籠」[令和7年12月15日(月) 受付:12:45~13:00 順次出発~16:00頃]
ガイドと歩くひと味ちがった奈良「春日若宮おん祭と燈籠」

奈良の代表祭事「春日若宮おん祭」 その大宿所・御旅所・若宮社と有名燈籠をご案内します。

詳しくは
大阪・兵庫・奈良 歴史街道リレーウォーク 第8幕 わが町の自慢パートII(うちの推し)佐紀丘陵から平常旧跡を巡る [2025年12月7日(日)9:00 受付開始 ~12:30頃 解散]
大阪・兵庫・奈良 歴史街道リレーウォーク 第8幕 わが町の自慢パートII(うちの推し)「佐紀丘陵から平城宮跡を巡る」

世界遺産に登録されている平城宮跡は国の特別史跡でもあり、その北側には壮大な佐紀古墳群が広がっています。
奈良時代にはこれらの古墳を取り込んで造営された松林苑と呼ばれる苑池がありました。
わずかに残るその痕跡を訪ね、天平時代に想いを馳せながら歩いてみませんか。

詳しくは
ガイドと歩くひと味違った奈良 紅葉に染まる奈良公園 鹿と遊び三池巡り [令和7年12月6日(土)12:30~13:30 受付開始 順次出発]
ガイドと歩くひと味ちがった奈良「紅葉に染まる奈良公園」鹿と遊び三池巡り

紅葉に染まる奈良公園 天然記念物の鹿と戯れ 紅葉を愛でながら 三池(猿沢池・鷺池・大仏池)を巡ります

詳しくは
もっと知りたい 正倉院と奈良奉行 梶野良材 [令和7年10月28日(火)13:00~13:30 受付開始 順次出発]
もっと知りたい 正倉院と奈良奉行 梶野良材

江戸時代に奈良奉行所付属の学問所・明教館の設立や正倉院修理を行うなど功績のあった奈良奉行・梶野良材ゆかりの地を歩いてみませんか

詳しくは
ランティアガイドと歩く秋色の奈良公園 『浮見堂から志賀直哉も通った「ささやきの小径」を歩く』[令和7年9月6日(土)~11月30日(日)毎週 土・日曜 開催]
ボランティアガイドと歩く秋色の奈良公園 『浮見堂から志賀直哉も通った「ささやきの小径」を歩く』

奈良公園の景勝地のひとつ「浮見堂」から瑜伽山園地を訪ね、かつて志賀直哉も歩いた「ささやきの小径」で秋を感じてみませんか? ボランティアガイドがご案内いたします。

詳しくは
「奈良市」へ転入された方に 名勝・史跡の観光案内をプレゼント[知って奈良 ウエルカムガイド]
知って奈良 ウエルカムガイド

奈良市に転入される方、転入されて1年以内の方 ようこそ奈良市へ!「知って奈良 ウエルカムガイド」は、奈良市に転入された方対象に、市が実施しているウェルカムサービスです。 日本中で、この奈良市だけ! 三つのうちのご希望のコ […]

詳しくは

私たちについて

なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」とは

「なら大好き人間」が奈良の良さをもっと多くの人に知ってもらいたいという思いで、1997年(平成9年)7月に結成しました。「朱雀」は、なら・観光ボランティアガイドの会の愛称です。四神の1つで南の方角を守り、しあわせや繁栄を呼ぶと言われています。

ガイドの申込みはこちら

Tel. 0742-27-9889

受付時間 9:30 ~ 16:00

お役立ちコンテンツ

外部リンク(新規ページが開きます)
奈良マラソン 2025
奈良マラソン2025 特設サイト
奈良市内の公共交通機関のご紹介
Outerリンク

なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」へのアクセス

所在地

〒630-8228 奈良市上三条町23-4