世界遺産
地蔵巡り(新薬師寺、福智院、十輪院、元興寺、伝香寺)
2023年1月19日
最も親しまれているお地蔵さんにもいろいろと違ったお地蔵さんがおられますが、今回はお寺に安置されているお地蔵さんを巡るコースです。
平城宮跡コース
2023年1月19日
約1300年前、この場所に平城宮が築かれ、律令国家としての国づくりが始まりました。2018年3月に「朱雀門ひろば」がよみがえり、平城宮跡歴史公園としての第一歩を踏み出しました。平城宮跡コースでは、この朱雀門ひろばを巡ります。
平城宮跡大極殿コース
2023年1月19日
約1300年前、この場所に平城宮が築かれ、律令国家としての国づくりが始まりました。2018年3月に「朱雀門ひろば」がよみがえり、平城宮跡歴史公園としての第一歩を踏み出しました。平城宮跡大極殿コースコースでは、この朱雀門ひろばに加えて大極殿も巡ります。
平城宮跡東院庭園コース
2023年3月1日
約1300年前、この場所に平城宮が築かれ、律令国家としての国づくりが始まりました。2018年3月に「朱雀門ひろば」がよみがえり、平城宮跡歴史公園としての第一歩を踏み出しました。平城宮跡大極殿コースコースでは、この朱雀門ひろばに加えて東院庭園も巡ります。
薬師寺ゆったり(白鳳伽藍・玄奘三蔵院伽藍)
2023年1月19日
天武天皇が皇后の病気平癒を願って藤原京で建立を発願し、遷都とともに現在地に移ってきた、平城京の薬師寺の白鳳伽藍と玄奘三蔵院伽藍を巡るコースです。
西大寺・菅原の里めぐり(西大寺、菅原神社、喜光寺)
2023年1月20日
天平宝字8年(764年)称徳天皇の金銅四天王像造立発願が始まりとされる西大寺や行基菩薩が養老5年(721年)に創建したと伝わる喜光寺や菅原道真公の誕生地である菅原神社等を訪ねませんか?
滝坂の道から世界遺産の春日原始林へ
2023年1月19日
世界遺産に登録された春日奥山を歩くと、今でも小倉百人一首に読まれた風景に出会うことができます。山の清涼な空気と鮮やかな紅葉を求めて、ぜひお出かけになってはいかがでしょうか。